2004年01月の雑感

更新日:2004-01-28
[トップページへ] [11月] [2月] [過去の雑感へ]

1月28日(水)

 [Ruby] Win32OLE で Word を使う

使い方の質問のメールが来ていたのだが、即答できず。 今後、(万が一)同じ質問が来たら即回答できるようにメモ。

質問:

Word の VBA の

Selection.InsertDateTime DateTimeFormat:="dd/MM/yyyy", InsertAsField:= _
     False, DateLanguage:=wdFrench, CalendarType:=wdCalendarWestern, _
     InsertAsFullWidth:=False

は、Ruby Win32OLE だとどう書くか?

答:

require 'win32ole'
wdFrench = 1036
wdCalendarWestern = 0
word = WIN32OLE.new('Word.Application')
word.visible = true
doc = word.documents.add
word.selection.InsertDateTime({'DateTimeFormat'=>"dd/MM/yyyy", 
                               'InsertAsField' => false,
                               'DateLanguage' => wdFrench,  
                               'CalendarType' => wdCalendarWestern,
                               'InsertAsFullWidth' => false})

"word.selection" というのがポイント。

WordをRubyで扱うサンプルが手元になかった分、時間がかかってしまいました。

 [Ruby] With キーワード

同じメールの質問で、VBA の With キーワードは使えるかというのがありました。 今のところ使えません。

確か、昔、そういう話をしたような気がして、調べてみたら [ruby-list:15518] からのスレッドがありました。


1月27日(火)

 出張から二次会へ

出張から帰って、会社の先輩の送別会二次会に参加。 みんなテンションが高くて、ついていくのに一苦労。 疲れた。


1月25日()

 Ruby 1.9

定数 VERSION と RELEASE_DATEとPLATFORMが無くなっている。

多分、

Thu Jan 22 08:08:50 2004  Yukihiro Matsumoto  <matz@ruby-lang.org>

     * version.c (Init_version): remove obsolete constants VERSION
       etc.  [ruby-dev:22643]

以降。

それぞれ、RUBY_VERSION、RUBY_RELEASE_DATE、RUBY_PLATFORM を使うように 自分の書いたスクリプトを修正。

ちなみに1.8.1でも、RUBY_VERSION、RUBY_RELEASE_DATE、RUBY_PLATFORMは使えます。

Rubyの話題に全然ついていっていないのがバレバレだな。

 本日買った本

 本日、私が探したけど見つけられなかった本は何?

この間、出張の帰りにキオスクで見かけた「迷路」かなんかそんなタイトルの恩田陸の本がありました。 そのときは結局、なんとなく買いませんでした。 タイトルも出版社も覚えてなかったので、書店で片っ端から探しました。 (←実物を見れば、ピンとくるので、ともかく探した。) 残念ながら、これだと思う本は見つかりませんでした。

結局『ドミノ』の勘違いだったのかと思ったのだけど、家に帰ってAmazonで調べたら、双葉文庫の 『MAZE』だったと判明しました。


1月23日(金)

 健康診断

問診票の自分の年齢を1つ間違える。

自分の年齢がわからなくなるほど耄碌はしていないと思う。多分。

誕生日が昨日だったので、1つ年を取ったことにまだ慣れていなかっただけだ。 (←それは、十分耄碌しているのではないか?) 別の用紙に誕生日を書いたときに、問診票の年齢を間違えていたことに気づいた。 (←自分の誕生日が過ぎたのかどうか、ちゃんと判断できるぐらいの能力は、まだ残っている。大丈夫だ。)


1月22日(木)

 [Linux] RIP

会社PCでもCD-ROMからブートできることを確認。 後輩は、FDDのケーブルを取り替えて、FDDも利用できるようにしていた。

 プレ送別会

今月末で退社される先輩の内輪だけの送別会。 本番の送別会当日は、出張が入ってしまい、参加できるかどうか微妙だったので、こういう場を設けてもらえて良かった。


1月21日(水)

 Java の生産性

会社で 「Javaって生産性が高い?」と聞かれたのだが、 「いや、それほど高いとは思えない。」と答えてしまった。

でも、どうしてそう思うんだろうか?

NullPointerException だとか、OutOfBoundsException だとかを目にする機会が多いような気がして仕方がない。 そういうコードを修正するのに時間がかかってしまい、結果的に生産性が下がってしまうようにも思う。

確かにコードの書き方(コードを書く人間)にも問題があるんだろうが、 そういう書き方ができにくいような仕組はないんだろうか。

あと、例外やtry catchを多用する傾向が強いために、わかりにくいコードが簡単にできてしまうような気がする。

そのあと、続けて「WEB系の開発で生産性が高い言語って何?」と聞かれたのだが、 結局、これと言った返事ができなかった。

 [Linux] RIP

会社だと、なんかダウンロードするのに時間がかかりそうだったので、自宅で1枚作ることにしました。

RIPBootable cd version (RIP-7.0.iso.bin) をダウンロード。

後は、CD-Rに書き込むだけ。

cdrecord -v speed=4 dev=0,0,0 RIP-7.0.iso.bin

試しに書き込んだPCをそのままリブート。 ちゃんとブートしました。 途中でkeymapをどうするか聞いてきます。 ちゃんとjp106も選択肢の中にあります。

mount すればハードディスクも中身も見えました。

1枚用意できたので、明日、会社でも試してみよう。


1月20日(火)

 気づかなかった

Linkavailable: computer」も終わってたのか。

 FDDからのブート不可

件のVine Linuxのパソコンだが、後輩が組み立てたものなのだが、FDDが使えない。 でもって、いざというときにちょっと困るかも知れないという話を後輩にした。 でも、今になって、KNOPPIXとかあるんだし、 別段気にしなくてもいいかと思うようにもなった。

CD-ROMドライブは普通に使えるから、 RIPのBootable cd version を1枚作っておくのがいいかも知れない。


1月19日(月)

 Vine Linux 2.6r1

先週の続き。

昼休みに、最もお手軽なbootパラメータを変える方法を試してみる。

boot: linux acpi=off
boot: linux acpi=off apm=on
boot: linux noapic

のどれでも起動できることを確認したところで、昼休みが終わった。今日はここまで。


1月17日()

 Ruby Hotlinks

Linkavailable: Ruby,diary」が最終回を向かえ、 新番組「Ruby hotlinks 五月雨版」が始まったので ここのトップページも修正。


1月16日(金)

 Vine Linux 2.6r1

片手間に会社のパソコンにインストール。 Kernel 2.4 だと Kernel Panic で起動せず。 とりあえずKernel 2.2だと起動できることを確認。 今日は、ここで時間切れ。

とりあえず

あたりのことをそのうち試してみよう。

Vine Linux 2.6r3 をインストールしてカーネルアップグレードするのがいいかな。

しかし、会社でLinuxをインストールするようになるとは、感慨深いものがあります。


1月11日()

 Ruby 1.9.0 (2004-01-10)

1.8.1の安定版と共にインストール。

erbもちゃんと動くようになってます。

$<.read

もアボートしません。

このページの更新もできました。 しばらくは、1.8系もインストールして、いざとなったら、1.8.1に戻れるようにして使っていきましょう。

 精神的ゆとり

このところずーっと、体調が悪かったり、仕事が忙しかったりで、他のことに時間が取れません。 ゆとりが無くなって余計にまずいんじゃないかと、ふと、 考える余裕すら無いような状況です。

そんな訳で、(多分すぐに対応されていたであろう)上記のアボートの件の確認も今日になってしまいました。


1月1日(木)

 新年の目覚め

眠っていたら、新年を祝う花火の音で目が覚めた。

 RD2

Ruby 1.9 に移行しなくては、このページを更新できない。

 erb in Ruby 1.9.0

うう。なんかerbが落ちる。 どうやら

$<.read

がアボートするのが原因みたい。 まあ、開発版だから仕方ないか。

1.8.1に戻したら、parse error で htmlファイルが作れない。 結局、/usr/local/lib/ruby/site_rubyに古いerb.rbが残っていたのが原因だった。


[トップページへ] [11月] [2月] [過去の雑感へ]