2003年11月の雑感

更新日:2003-11-15
[トップページへ] [10月] [1月] [過去の雑感へ]

11月15日()

 [Emacs] Viper モード

起動しても、終了する方法がよくわからない。

Esc-x viper-mode で起動
Esc-x toggle-viper-mode で終了

でも、新しいバッファを開くとviper-modeで開いてくるような...。


11月9日()

 [Computer] キーボード

Kの文字が掠れてIと区別できなくなりつつある。


11月8日()

 [Cygwin] nfs-server

NFSまで登場ですか。ほんと、何でもありですね。

 [Ruby] 私に欠けているもの

まつもとさんの資料にある、

歯を食いしばっても続ける
コミュニティをメンテナンスする

という点が、私には完全に欠けている。

とりあえず、作って、公開するということはできても、「続ける」というのが大変。 「歯を食いしばっても」というあたりに相当の覚悟が感じられます。

 [Book] テスト駆動開発入門

4章までしか読んでませんが、面白いです。

この第4章「プライベート化」が興味深いです。

読み始めたときに、amount フィールドをプライベート化するというのをどうやって解決するのか、楽しみでした。 この例では、たまたま、フィールドですが、 privateメソッドのテストをどうするかという命題の解決のヒントも得られるかと期待していたのです。

この4章では、amountフィールドにアクセスせず、amount フィールドにアクセスする public な equalsメソッドを利用して amount フィールドをプライベート化しています。

このときに「リスクを受け入れ」て進行すると書いてあります。

でも、実際には、この「リスクを受け入れ」るのに勇気が必要なんだよなあ。 まだ、フィールドの場合は良いとしても、これがprivateメソッドとなると余計に。

結局は、テストしたい private なメソッドを呼び出すpublicなメソッドのテストを工夫する必要があるのか???

そのpublicなメソッドのテストの中で、

ようなテストを書けばいいのか???

privateなメソッドはprivateなのだから、public(protected)なメソッドからしか呼ばれない訳で、 publicなメソッドが確実に動く範囲内で、privateなメソッドは確実に動いてくれればいいんだから、 それでいいのか。

でも、この考え方で開発を進めていくには、かなり勇気が必要だし、リスクも大きいような気がする。 極端な話、publicなメソッドがたった1つで、後は、小さいprivateなメソッドがたくさんという場合もある訳だし。

うーん。難しい。

今後、ヒントが得られるかどうか読み進めてみよう。

 [Soft]窓使いの憂鬱

窓使いの憂鬱がいつの間にか、XP対応している。

 [Soft] Acrobat Reader

<URL:ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/5.x/>から linux-508.tar.gz と、 jpnfont.tar.gzをダウンロードする。

インストールは次の通り。

mkdir acroread
cd acroread
tar zxvf linux-508.tar.gz
./INSTALL

日本語が読めないと困るので、

tar zxvf jpnfont.tar.gz
cd JPNKIT
./INSTLANG

あとは、

alias acroread='env LC_ALL=C /usr/local/Acrobat5/bin/acroread'

としておく。


11月3日(月)

 [Java] ファイル操作

UNIX系OSでファイルのオーナーやアクセス権を変更する方法をGoogleで調べるも結局わからず。 Javaだけでは無理みたい。

アクセス権に関しては、あらかじめ umask を変更してからJavaを起動するという乱暴な解決策は見かけた。

UNIX環境で産まれたPerl や Ruby だと ファイルのオーナーやパーミッションは、関数なりメソッドなりを使って変更できる。 ファイルシステムそのものの考え方が異なるWindows環境下でも、それなりに動くか、メソッドや関数が呼ばれても無視するかする。 動く環境では、ちゃんと動き、動かない環境では、それなりの動きをするように努力するというアプローチ。

一方、Javaは割と淡白で、最大公約数で、どのプラットフォームでも実現できるものしか用意しない というアプローチ。

このように感じるのは私だけだろうか。

それは、さておき、File.setReadOnly() の逆は用意されてないのか?


11月1日()

 今回も参加できず

ずーっと参加しようかどうしようか迷っていました。 結局、大阪まで行くのをあきらめました。 仕事がちょっと忙しかったこともあります。 それよりも、風邪が治りきってませんでした。 前日の出張中に、この分だと体力的に辛いと判断しました。 新幹線の時刻表とか会場までのルートとか調べてたんですけど。

早く風邪治そう。

 仕事も進まず。

大阪に行くかわりに、会社に行きました。

Javaで調べたいことがあったので、Googleで検索しようとしたら、 会社のProxyサーバーが死んでるらしく、調べることができませんでした。 結局、仕事はあまり進まず。

 珍しい人

「Linuxをインストールしたノートパソコンを客先に持って行く人ってあなたぐらいのものでしょう。」 と言われる。

「そんなことは無いでしょう。」と言いつつ、まつもとさんを思い浮かべる。

後は、... 思いつかない。

単に、他の人が、どんなOSをインストールしたノートパソコンを持って客先に行くのか知らないだけです。


[トップページへ] [10月] [1月] [過去の雑感へ]