2000年4月の雑感

[トップページへ] [3月の雑感] [5月の雑感]

4月28日(金)

連載記事

Rubyとインターネットの連載記事は, 前にruby-listで話題になった企画を実現したものみたいだ. (←まだ買ってもいないのにそういうことを言ってはいけません.)

すっかりそんな企画があったことなど忘れていた. しかも雑誌連載という形で着々と企画が進行していたとは思わなかった. (←だから勝手に決めつけてはいけません.)

単行本化されることを希望. (←そういうことは内容を読んでからにしなさい.)

ちゃんと手に入るだろうか.(←ちゃんと入手しなさい.)


4月27日(木)

本日の食堂 メニューその1

いや.今日はエビフライは食べられません.

本日の食堂 メニューその2

焼き鳥も昨日食べました.


4月26日(水)

デザイン・パターン

えっ.第二版ではC++よりJavaがメインなんですか?

飲み会

いくら店のおねーさんオススメとはいえ, 人数のわりにエビを頼み過ぎです. 飲めない私は他人の分までエビのフリッターを食べていたような気が. 結構うまかったけどさすがに当分エビはいいです.


4月25日(火)

RDtool

最新のバージョンに入れ換え. Racc と OptionParser も合わせてバージョンアップ. RDtool にはわかりやすいドラフト版のドキュメントがついています. メーリングリストの RD 関係の議論には全然ついていけない軟弱な私には このドキュメントが欠かせません.

ドキュメントを元に RubyUnit の RD も修正. 日本語版の RD も用意した方がいいかなあ? Win32OLE のドキュメントも RD で書き換えた方が良いでしょうか? その前に Racc を Windows 環境にインストールしないと.


4月24日(月)

Ruby 1.4.4 on Windows 95

先週の続き.

cygwin32 b20.1 で Win32OLE のコンパイルして, サンプルスクリプトを一通り実行してみる.

続けて RubyWin を cygwin32 でコンパイル. ちょっとだけ動かしてみる.

特に問題は見つからず. RubyWin も Win32OLE も Ruby1.4.4 + cygwin32 b20.1 でも大丈夫そう.

そういえば,既に cygwin32 の新しいバージョンが ftp で公開されているようですね. どっか雑誌の付録につけてくれませんか? お願いします.


4月22日()

律義

TransTech の代わりに 先月号から Linux Japan の定期購読を始めている. (内容としては代わりにならんのだけど, 定期購読している雑誌が1冊も無いのも寂しいので.) Linux Japan 6 月号を発送したというメールが届いていた. 先月も発送通知のメールがあったし,なんとも律義.


4月21日(金)

連続稼働

あるクライアントソフトの動きが極端に遅いというので調べてみたら, サーバーソフトが動いているNTが極端に遅くなっていたらしい. 聞いてみたら,4ヵ月間 NT リブートしてないんだとか. とりあえずリブートしてもらうことに. (リブートするのにNTにログオンしてもらったら マウスの動きも極端に鈍いとのこと.) 4ヵ月しかもたないというか, 4ヵ月ももっていたというのがすごいというか. ところでNTは運用する上では どのくらいの期間連続稼働できるとみるのが現実的なんでしょう?


4月20日(木)

『極大射程』(スティーヴン・ハンター)読了

前に読んだ『ブラックライト』よりこちらの方がテンポが良く面白い. 法廷シーンで活躍した老獪なサム・ヴィンセントが良かった. 銃の扱いにも慣れているようだし, いつかサム・ヴィンセントを主人公にした冒険法廷小説(?)を読んでみたいです. 番外編でいいから書いてくれないかなあ. でもやっぱり無理だろうなあ.


4月19日(水)

Ruby 1.4.4 on Win 95

という訳で,昨日の続き. まずは,cygwin32 でコンパイル.


./configure --enable-shared --with-default-kcode=sjis
make

make test も問題なく終了.

続けて RubyWin を VC++ でコンパイル.こっちも問題なさそう.

昨日の fatal error の件,signal 関係2つのテストをコメントにして再度 nmake test. 今度は test succeeded になったので, fatal error はやっぱり signal のエラーが原因だった様子.

例によって cygwin32 でのコンパイルに時間がかかってしまったので今日はここまで.


4月18日(火)

Ruby 1.4.4 on Win 95

Visual C++ 6.0 を使って Windows 95 で Ruby 1.4.4 をコンパイル. 多分大丈夫だろうと予想して,Win32OLE も一緒にコンパイル. コンパイルは問題なく終了. nmake test で signal 関係で2つエラーが出るのは毎度のことなので良いとして,fatal error になります. きっと signal でエラーになると fatal error になるように仕様が変わったに違いないと 都合のいいように解釈して前進あるのみ.

コンパイルしてできた rubymw.dll を使って,RubyWin を起動してみました. バージョン情報のダイアログでも 1.4.4 と表示してます.よしよし. そのまま問題なく使えそうな雰囲気.

今度は,RubyWin のコンパイル. まずは,ヘッダーファイルを 1.4.4 のものに入れ換えます. 次に reimpを使って rubymw.lib から librubymw.a を作ります. できた librubymw.a を古いものと差し換えます. 準備が整ったので,Mingw32 で make. これも問題なく終了. (でも、いつかは Ruby のコンパイルも Mingw32 でできて, reimp を使わなくても済むようになるといいなあ.)

fatal error がちょっとだけ気になりますが,今日はここまで. 残っているのは,VC++ で RubyWin をコンパイルすることと,cygwin32 でコンパイルすること. いろいろ使ってみたり調べたりするのはその後で.


4月17日(月)

全作読破

トマス・ハリスって今回翻訳された『ハンニバル』を含めて4作しか書いてないのか. ということは,過去の3作は全て読んでいるから,『ハンニバル』も読めば,

トマス・ハリスの作品を全作読破

ということになる.今だと,

トマス・ハリスの全作品のうち七割以上読破

ということになる.

トマス・ハリスの全作品のうち1作を除いてすべて読破

と言い替えることもできる. 一瞬すごいことのように聞こえるが何の自慢にもならないところが良い.

ちなみに過去の3作は,『ブラックサンデー』,『レッド・ドラゴン』,『羊たちの沈黙』で, このうち『ブラックサンデー』だけは,サイコ・サスペンスでもハンニバル・レクター物でもありません.

ベスト10

某1999年ミステリベスト10というのがあって, このベスト10 に入っている翻訳ミステリ,国内ミステリを見たら全部未読でした. 20位まで広げても翻訳ミステリで3作,国内ミステリでは1作だけ読んでいるという状態. ここまでくるとわれながら見事というほかありません.

とりあえず翻訳ミステリベスト10の第一位になった『極大射程』(スティーヴン・ハンター)を読み始める.


4月15日()

ruby-talk

ドイツ語を勉強したことがないので当り前のことだが, ドイツ語で書かれたメールはまったく理解できないことを再確認した. 逆に英語で書かれたメールはドイツ語のメールよりは理解できていることもわかった. (「ドイツ語よりはまし」ということで「英語はわかる」ということではありません.)

Ruby 1.4.4

やっとリリース. でも良く考えると,1.4.3 が去年の12月リリースなのでまだ4ヵ月しか経ってない. これぐらいのペースの方が私には良いのかも. ペースが早いとついていけないし.

Ruby 1.5.3(2000-04-11)

渡辺さんの日記によれば Vine Linux 1.1 そのままではコンパイルできず, autoconf を 2.13 にする必要があるらしいので autoconf-2.13-5vl1.noarch.rpm をダウンロード. (ダウンロードする前に一応試してみたけどやっぱり駄目でした(笑))


rpm -U autoconf-2.13-5vl1.noarch.rpm

で autoconf を入れ換えた後 Ruby 1.5.3(2000-04-11) を make.


4月14日(金)

ハンニバル

『羊たちの沈黙』の続編ですか. 『レッド・ドラゴン』も『羊たちの沈黙』もすっかり内容を忘れてます. レクター博士(ハンニバル・レクター)という名前しか思い出せません.

Pentium 100

Vine Linux 2.0 の広告記事によれば, 推奨スペックが Pentium 100MHz とのこと. とうとう私のパソコンは,Linux からも見捨てられることになるんだろうか?


4月11日(火)

受付終了

OBJECTDAY 2000 の XP と Ruby のセッションはもう受付終了になってました. 定員が 50 名と少ないとはいえ,XP や Ruby の勢いが感じられます.


4月7日(金)

無事終了

無事に終わりました. 月曜日は休ませていただきます.


4月6日(木)

トラブル分散協調プロトコル

一つのトラブルがあるシステムで発生すると, そのシステムは別のシステムにトラブルが発生したことを通知する. この通知を受けた他のシステムはトラブルを発生しないように頑張るようになる.

・・・などという都合の良いプロトコルは存在しません.

トラブル連鎖反応プロトコル

一つのトラブルがあるシステムで発生すると, そのシステムは別のシステムにトラブルが発生したことを通知する. この通知を受けた他のシステムは,負けてなるかと自分もトラブルを起こす.

そんな都合の悪いプロトコルは存在しないと思う. ・・・が存在するような気がしてなりません.

という訳で

明日は休暇の予定でしたが,出社することになりました. まあ,でも,明日うまくいけば,月曜日には休暇を取れるでしょう.


4月4日(火)

風邪

昨日よりは喉の痛みはだいぶまし.

Borland C++

2月の雑感で話題にした Borland C++ コンパイラのコマンドラインツールの日本語版が C マガジン 5 月号と DOS/V PowerReport 6 月号に収録される予定だそうです.


4月2日()

Another HTML-lint

いちどダウンロードして以来ずっとチェックしていなかった Another HTML-lint が 1.96 にバージョンアップしていたので,ダウンロード. よくある質問と答のページには, なんと Ruby が出てきます. 「よくある質問」ということは,それだけ Ruby も広まっているということか.

私のページは,開設当初の頃から,HTML-lint にお世話になっています. 私が Perl を使わないのに Perl をインストールしているのは,HTML-lint があるからです. 早速このページをチェックしたら HTML4.01 を使えと警告. という訳で,HTML4.0 は 1日で終りです. (といっても 私は HTML4.0 と HTML4.01 の違いを知りません.)

風邪

風邪がひどくて,座っているのも辛くなってきたので,寝ます. ただいま 15:30 です.


4月1日()

HTML 4.0

ほんの気まぐれで,HTML 4.0 を使ってみました.どんな感じに見えてますでしょうか? 簡単な(手抜きともいう)スタイルシートも作ってみました. とはいうものの HTML4.0 や CSS をちゃんと理解していません. 解説書1冊ぐらい買った方が良いかなあ. そんなことより問題は,私にデザインセンスが無いことだな. (←表現力や内容の方が問題です.)

RubyWin にみる私のデザインセンス

私のデザインセンスの無さは,RubyWin を見れば良くわかります. 一番最初に公開した RubyWin 0.0.0.1 のアイコンは,私が 3 時間程かかってデザインしました. 宝石のルビーに見えるようにいろいろやってみたのですが, どうしても小汚い石ころにしかならなかったので, 黒地に楕円の赤というデザインとはいえないものになりました. (よくいえばシンプルなデザイン・・・とはやっぱりいえないか) 3時間もかけた結果がこれです.

0.0.0.8 からは, Piaz さん がデザインしたアイコンを使っているのでかっこ良くなっています.

ちなみにツールバーのアイコンも私が描いたものは一つもありません. すべて,Windows 標準で用意されているものを使用しています.


[トップページへ] [3月の雑感] [5月の雑感]