今度は、最初は日本語吹替えなしに挑戦しようと思っている。
T-Codeで書くと
こんどは、さいしょは日ほんきかえなしにちょうせんしようとおもっている。
ついにレッスン20です。 カタカナが登場してきました。 まだ、ひらがなをマスターしていないのに。
T-Codeで書くと
ついにレっスん20です。 かたかながとうじょうしてきました。 まだ、ひらがなをまスたーしていないのに。
ハイテク軍事冒険小説は、私にはどうも合わないみたいだ。
フランス・ミステリ。何だかどこかぼんやりとした雰囲気を持つミステリ。 どこかしら掴みどころがないまま終わってしまった。
フレッド・ヴァルガスが女性だとは知らなかった。
らんすみすてり。なんだかどこかんやりとしたんいきをもつみすてり。 どこかしらつかみどころがないままおわってしまった。 れっど・るがすがじょせいだとはしらなかった。
残念ながら、漢直は、使えない場合もあるみたいだ。 WindowsではSKKIMEのままにしておくことにした。
多分2年以上行っていなかった。 久し振りの秋葉原は駅前が様変わりしていてびっくり。 あんな建物ができているとは知らなかった。
結城浩のSICP日記は終わりで 次は、 結城浩のHaskell日記。
結局、SICP日記は、ろくに読まなかった。 今度は、もう少し読みたい。 まずは青木さんの本を入手しよう。
例によって。
たん2年いじょういっていないので、えきまえがさまがわりしていてっくり。 あんなたてものができていたとは。 うきひろしのSICPにっきはおわりで、つは、うきひろしのHaskellにっき。 けっきょく、SICPにっきは、ろくによまなかった。 こんどは、もうすこしよみたい。 まずはあおきさんのほんをにゅうしゅしよう。
eelllのレッスン17を練習中。 平仮名をマスターする前に漢字が出てくるようになったのが面白い。 あと数字も登場してきた。
というのをT-Codeで入力すると
eelllのれっすん17をれんしゅうちゅう。 ひらがなをますたするまえにかんじがでてくるようになったのがおもしろい。 あとすうじもとうじょうしてきた。 じつは、「ゃゅょ」は、れっすんにはとうじょうしていないのだけど、 つかうばめんがおおいので、なんとなくますたしてしまった。 でも、かんじをますたすると「ゃゅょ」は、あまりつかわないのかもしれない。 にゅうりょくできるかんじは、年月日円人分。 にゅうりょくできるすうじは、0123456789。 それにしても、にゅうりょくみすがおおいのがちょっともんだいだ。 もちろん、fjをつかえば、ほかのかんじもにゅうりょくできる。 たとえば、 勿論、fjを使えば、他の漢字も入力できる。 というかんじ。
会社でSKKIMEを使っていると日本語入力が何か変わっていると言われた。 この上、T-Codeに切り替えてしまうと何と言われてしまうだろうか。
ここ4、5日の間、喉が少し痛いような感じがあったんだけど、今日は少しまし。
しばらく、さぼっていたので、忘れているかも知れない。まあ、のんびりやるか。
というのをT-Codeで入力すると
しらく、さっていたので、わすれているかもしれない。まあ、のんりやるか。
ひさびさに一時間ほど練習し、次のレッスンに進んだ。 練習直後に、SKKで入力すると、なんか微妙にキー入力がスムーズじゃない気がする。
というのをT-Codeで入力すると
ささにいちじかんほどれんしうし、つのれっすにすすんだ。 れんしうちくにでにうりくすると、なんかみうに きにうりくがすずじないきがする。
検閲という名の武力的攻撃から図書を守るために公共図書館は警備隊を保持するようになった。 このドラマは、高校生の自分を助けてくれた図書隊員にあこがれる新人図書隊員笠原郁の物語である。
ある意味、ものすごくベタなストーリー展開。 主人公の郁をはじめとして、キャラクターもすべてベタ。 あまりに典型的なのだが、そこが心地よくて一気読みしてしまった。 完全にツボにはまってしまった。
本好きの私としては、こんな時代が来ないことを祈る。
上の文章をT-Codeで入力すると
けんえつというなのりくてきこうきからとしをまもるために こうきうとしかんはけいたいをするようになった。 このどらまは、こうこうせいのんをたすけてくれたとしたいいんにあこがれる しんんとしたいいんかさはらいくのものがたりである。 あるいみ、ものすくたなすとりてんかい。 しんこうのいくをはめとして、きらくたもすてた。 あまりにてんけいてきなのだが、そこがここちよくて、いっきよみしてしまった。 かんんにつにはまってしまった。 んきのわたしとしては、こんなだいがこないことをいのる。
誘拐犯人とエミリーの駆引きにもう一捻り欲しかった。
どんでん返しを期待していたためか、期待はずれに終わってしまった。 導入部は、かなり魅力的なんだけどなあ。
曲者藤岡真らしい作品。 インチキ超能力探偵が登場するところがいかにも怪しげで楽しい。 フェアかアンフェアかは、ともかく、巧みな構成と捻りのある謎解きで読ませるミステリ。 シリーズ化の予定があるみたいなので、続編も楽しみ。
素人探偵キャロラス・ディーンのシリーズ。
すれっからしのミステリファンのツボを突いてくる捻りのある作品。 行方不明になったアンを探す依頼を受けたディーン。 調査を進めたディーンの前にはアンが二人いるとしか思えないような状況が受かびあがってくる。
アンが二人いるとしか思えない不可解な状況をどう料理するかというのが本書の読みどころ。 トリックにちょっと無理があるような気がしないでもないが、この料理の仕方が 通り一遍でないところは、さすがレオ・ブルース。
上の文章をT-Codeで書くと
しろうとたんていきろらすでんのしり。 すれっからしのみすてりんのつをついてくるりのあるさくん。 くえめいになったあんをさがすいらいをうけたでん。 ちうさをすすめたでんのまえにはあんがたりいるとしかおもえないようなうきうがうかあがってくる。 あんがたりいるとしかおもえないかかいなうきうを どうりうりするかというのがんしのよみどころ。 とりっくにちっとりがあるようなきがしないでもないが、 このりうりのしかたがとうりいっんでないところは、さすがれおるす。