2002年10月の雑感

更新日:2002-11-19
[トップページへ] [9月] [11月] [過去の雑感へ]

10月31日(木)

 4冊

ライトノベルファン度調査の結果です。 『タイム・リープ』、『六番目の小夜子』、『ぶたぶた』、『浪漫探偵・朱月宵三郎シリーズ』だけです。 『浪漫探偵〜』は最初の1作しか読んでません(多分、これからも読みません)が 「一巻でも読み終わっていれば既読」ということなので4冊(シリーズ)です。

三雲岳斗と西尾維新はちょっと気になります。 あと、小説推理か何かで、シリーズのうちの1冊 (タイトル忘れました。「東の海神、西の〜(後が出てこない)」とかいうタイトルの作品) が(多分、冒険小説として)絶賛されてたので、 『十二国記』は前から気になってます。

それにしても、メフィスト賞作家ファン度調査の結果の方が少ないというのは自分でも意外です。


10月30日(水)

 Ruby .NET

まつもとさんが Microsoftのエンジニアと会われるようです([ruby-talk:54421])。 目的は、.NETを中心としたRubyのWindowsでのサポート強化。 まつもとさんが、参加したい人は他にいるかと呼びかけてます。

それに対して[ruby-talk:54426]で、artonさんと私の名前が...。 artonさんはともかく、私は、expertでも何でもありません。 また、11月5日は引っ越し先の電話の取付工事の立合いがあるので、参加できません。


10月29日(火)

 電気屋の店員

この前行った電気屋の店員が誰かに似ていると思ってずーっと気になってました。 ようやく気づきました。 明和電気の社長に似てるんです。 すっきりしました。


10月27日()

 『NERVOUS BREAKDOWN』(たがみよしひさ)

BOOK OFF に行ったら、9巻以外そろってました。 早速、未読の2,4,6,7,8,10,11,12,13 を購入。 あと残すは、9巻だけです。

Googleで検索していたら、 たがみよしひさとNERVOUS BREAKDOWNのぺーじ を発見。


10月26日()

 TRICK

映画が公開されるらしい。


10月24日(木)

 りんく集

依頼があったのでリンク先を更新。

 引っ越し

よりも仕事で来週あたり忙しくなりそうです。


10月21日(月)

 [Ruby] ruby-cvs

matome にしているのですが、1日131通というのは新記録だと思います。

 引っ越し

の準備などで忙しくなるかも知れないので、反応が鈍くなるかも知れません。


10月20日()

 Ruby 1.7.3 (2002-10-18) [i686-linux]

autoconf
./configure
make

を実行したら

gcc -g -O2 -rdynamic main.o dmyext.o libruby.a -ldl -lcrypt -lm   -o miniruby
compiling Win32API
compiling win32ole
[BUG] unknown node type 0
ruby 1.7.3 (2002-10-18) [i686-linux]
make: *** [all] アボートしました

となってしまいました。

./configure CC='/usr/bin/gcc'
make
make test

は、OKでした。 ということは、私の環境の gcc 3.1 に問題があるんでしょうか??? むーん。

さらに試してみたところ gcc 3.1 でも

./configure CFLAGS=-O
make
make test

は、OKです。

./configure CFLAGS=-O2
make

は駄目でした。

 『地球平面委員会』 (浦賀和宏)

読了。途中で予想した真相は当たらずと言えど遠からじという感じです。 人によっては、この真相に「何じゃこれは?」と思って、怒っちゃうかも知れません。

 文庫本のカバー

愛用していた文庫本のカバーがぼろぼろになってきたので新しいのを探しています。 需要が少ないせいでしょうか? 扱っている店を見つけられません。 近所の文房具店や書店をいくつか回ってみたのですが、ありませんでした。 引っ越して間がないせいか、どこに店があるのかよくわかってないというのもあります。


10月19日()

 『嘲笑う闇夜』 (ビル・ブロンジーニ、バリー・N・マルツバーグ)

読了。何となくリチャード・ニーリィを思い出してしまいました。 ですが、ニーリィほどのインパクトはありません。


10月18日(金)

 [Ruby] Win32OLE

最近、Excelを使う機会が増えてます。 Win32OLEを使う機会が増えるかも知れません。 事実、Win32OLEを使った簡単なプログラムを1つ作りました。 これで少し作業が楽になりました。

あくまで自分が楽をするのが目的です。 自戒を込めて書いておきます。 作るのは楽しいのですが、仕事が絡む場合、それ自体が目的になってはいけません。

 [Ruby] Win32OLE

そんなにきれいにまとまってるでしょうか。 確かにIUnknownのポインタをじかに渡すようなインターフェースは今のところ無いですけど。

さっぱりわかってないのですが、 IUnknownを得るための情報をWin32OLEに渡すようにすればいいんじゃないでしょうか。 つまり、AtlAxGetControl()をWin32OLE側で呼べるように、 AtlAxGetControlの引数(を導き出せる情報)を渡してやればいいのでは?

勘違いしてるかも。

うーん。 AtlAxGetControlって引数にHWNDが必要みたいですね...。


10月17日(木)

 [Ruby] Win32OLE 0.5.2

EVENTSINK_InvokeでpvarResultをセットするようにしました。

def event_handler
  TRUE
end
event.on_event("EventName") {|args| event_handler(args)}

などとすれば、event_handler の結果が、戻り値としてサーバーに返されるようにしたつもりです。

 2冊

メフィスト賞作家ファン度調査の結果です。 ものの見事に読んでません。 2冊は『ハサミ男』と『すべてがFになる』です。 森博嗣の第2作は読んでいるような気もするのですが、はっきりしません。 タイトルを眺めてみてもピンと来るものが無かったので3冊にはしませんでした。 つい最近、北山猛邦の『アルファベット荘事件』は書店で見かけたのですが、買うのをやめました。 まだ読んでないのですが、浦賀和宏の『地球平面委員会』は、買ってしまいました。 (新刊のためリストにはありません。)

それにしても、森博嗣が圧倒的に強いですね。 その中で殊能将之が上位に食い込んでいるのは特筆すべきことなのでしょうか。


10月16日(水)

 SDIC on Emacs on Cygwin

make dict

がうまくいかなくて悩んでいました。 nkfをインストールしたら解決しました。 nkfが無い状態で ./configureを実行すると $NKF=no となるみたいです。 make dictの途中で

no -S ...

のようなコマンドが実行されて 「"no" が見つからないよ。」エラーになります。 しばらく no コマンドって何だろうと探し回りました。

偶然、nkfをインストールしてから、再度挑戦したらインストールできてしまいました。


10月15日(火)

 [Ruby] Win32OLE

Win32OLEの簡単なテストスクリプトを自分で書けないのがつらいです。 自分じゃ確認できず、とりあえず修正して試してみてもらうということが多いです。 そんなものでも使ってもらえるというのは有難いことです。


10月13日()

 『六色金神殺人事件』(藤岡真)

読了。 さすがに『ゲッベルスの贈物』の著者らしい異色伝記ミステリーです。 途中で真相の1つには気づきます。でも、その先がひねくれています。 最後はハッピーエンドっぽく終わるというのも、この著者らしいですね。


10月12日()

 『家蠅とカナリア』(ヘレン・マクロイ)

読了。 犯人が誰かという理由の1つには納得です。 でも『暗い鏡の中に』や『ひとりで歩く女』に比べると見劣りします。 謎の提示の部分が大上段に構えている割には、謎解きが地味な感は否めません。


10月11日(金)

 Daredevil SKK on Emacs on Cygwin

Daredevil SKKも普通に使えました。


10月10日(木)

 Meadow

ちょっとインストールしてみましたが、すぐにアンインストールしました。

 Emacs on Cygwin

CygwinのEmacs 21.2 をインストールしてみました。 なんか、普通に動く感じです。

なお、emacs-elの下のemacs-el-21.2-8は、*.el ファイルで、バイトコンパイル済みのものは、 emacs-21.2-8に同梱されてます。 emacsを使うだけなら、emacs-21.2-8だけインストールすれば十分でしょう。 いろいろ自分でカスタマイズしようと思う人はemacs-el-21.2-8もインストールしましょう。

日本語を扱えるように、~/.emacsに次のように追加。

(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'japanese-shift-jis-dos)
(set-buffer-file-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
(set-terminal-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
(set-keyboard-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)

10月9日(水)

 113冊

このミステリは読んではる? 300作品の結果です。

読んでいるのか読んでいないのか思い出せないのが、XXXXの事件簿となっている短篇集の類です。 ほとんど全部タイトルだけは心当りがあるので厄介です。確信のあるもの以外は未読としました。 『思考機械の事件簿』なんかは1は読んでいるんですが、2とかなるととたんに怪しくなってきます。 パット・マガーもどれか読んでいると思うのですが、どれを読んだのかさっぱりわかりません。 ディック・フランシスもどれかは読んでいるのですが、どれだったか。 タイトルが漢字2文字だったことまでは覚えています(笑)。

ところで、『七つの棺』って長編でしたでしょうか? 記憶があやふやですが、短篇集『五つの棺』の文庫化に際して 2編追加されて『七つの棺』になったということじゃなかったでしょうか? あと、『ユダの窓』は、逆に長編だったような気がします。

全巻ではありませんが、マンガで読んだことがあるのは『ギャラリー・フェイク』と『ハロー張りネズミ』です。 (『ゴルゴ13』はどっかで雑誌に掲載されてたのを読んだ記憶はあります。) 今、読んでみたいと思っているのが、たがみよしひさの『NERVOUS BREAKDOWN』です。 (1巻と3巻と5巻を読みました。)


10月8日(火)

 ZenTest (Ruby)

[ruby-talk:52706]を見て、初めてRubyと関係あるソフトだと気づきました。 freshmeatで最初に見たときは、"Zen"というのが「全」を連想させて面白い名前だなあと思ったのですが、 それがRubyと関係しているとは気づきませんでした。 ちゃんと書いてあるのに読み逃していました。 ZenTestは Ruby と Test::Unit と組み合わせて使う Unit Test のための補助ツールのようです。

 RDtool on Cygwin (Ruby)

ちょっと必要があって、Cygwinの環境にRDtoolをインストールしました。 あっさりインストールも終わり、あっさり使用できました。

 escreen (Emacs)

escreenをインストールしてみました。 emacs上で動くscreenという感じです。 ちょっと気に入ったのでしばらく使ってみようかと思います。


10月7日(月)

 Win32OLE

某MLで名指しで質問されたので回答しておきました。

WIN32OLE.new('Word.Application.9')

とするよりも

WIN32OLE.new('Word.Application')

とした方が汎用性があるよというような話です。

 最近

ここのところ、RubyやLinuxの話題が無いのは、今の生活に慣れるのにせいいっぱいだからです。 (←などと言いつつ図書館に行ったりしてますが。) このページの更新頻度もどうなるかわかりません。


10月6日()

 本日買った本

 図書館

市立図書館に行って貸出カードを作ってもらいました。 今日は借りてません。

『曽我佳城全集』があったので、既読かどうか確認。 やはり、自分の予想していた通り、半分以上は既読でした。


10月4日(金)

 『PUZZLE』(恩田陸)

ちょっと古い本ですが、まだ読んでないし、書店で見かけたので、購入。 そして一気に読了。 うーむ。とんでもない真相ですね。推理の過程は面白いです。

この作品に限らず、恩田陸のミステリは本格ミステリファンの壷をくすぐってくれます。 ただ、どこかしらちょっと本格とずれたミステリになっていたり、 ミステリですら無いような変な話になったりします。 そこが、また、面白いのです。

 気分は病人

今日、やむを得ない事情があり、熱を計ったら7度3分でした。 だから計るの嫌だったのに。 微熱なので気は楽だけど。


10月3日(木)

 風邪

多分、完全に風邪をひいてました。でも、少し復活。 昨日は絶対100%風邪だったに違いないです。

 xyzzy

xyzzyを使わなくなったと書きましたが、 テキストファイルを印刷するときにはxyzzyを使ってます。 Windows上でもgvimを使えば印刷できるんでしょうが、 私は、Cygwin上で自分でコンパイルしたvimを使っています。


[トップページへ] [9月] [11月] [過去の雑感へ]