RubyWin の更新履歴
Version 0.0.3.8
- Console ウィンドウをスプリッタ風にしてみた。
- 最近開いたファイルを覚えておくようにした。
Version 0.0.3.7
- Visual C++ 5.0 でもコンパイルできるようにした。
Version 0.0.3.6
- cygdriveのハードコーディングをやめた。
- UnicodeとSJISの変換にWindows APIを使うようにした。
- いつの間にかVisual C++ 6.0でコンパイルできなくなっていたのをできるようにした。
Version 0.0.3.5
- $stdout, $stdin, $stderr のサポート
- Cygwin 版RubyでIRBが実行できるようにした。
Version 0.0.3.4
- Ruby/Tkを使ったスクリプトを実行してもハングアップしないようにした。
でも、終了処理のコールバックのexitがエラーになって終了できません。
Version 0.0.3.3
Version 0.0.3.2
- uconvモジュールのソースをまるごと抱えるように修正。
- Console Window以外では、ダブルクリックに反応しないように修正。
Version 0.0.3.1
Version 0.0.3.0(2001-03-10)
- Cygwinでも[Eval Buffer]を使えるようにした。
Version 0.0.2.9(2001-03-03)
- コンソール出力文字のコードを自動判定
- [Eval Buffer]時の文字コードを自動判定
Version 0.0.2.8
- 日本語の文字コードの自動判定
- 行末コードの自動判定
Version 0.0.2.7(2001-02-17)
Version 0.0.2.6(2001-02-03)
Version 0.0.2.5
- 引数にファイルを指定してRubyWinを実行したときにおかしくなることがあるのを修正
Version 0.0.2.4
Version 0.0.2.3
- Alt "F" "X" で終了できるようにした。
- rwinit.rb で RubyWin用require(無保証)を追加。
- Ruby 1.6.2 対応
Version 0.0.2.2
Version 0.0.2.1(2000-12-09)
- コンテキストメニューにスクリプト実行系のメニュー項目を追加
- バージョン情報の表示ダイアログにScintillaを追加
- コマンドラインでファイルを指定されたらそのファイルを開くようにした。
Version 0.0.2.0(2000-09-30)
- すべてのMDI Child Windowの背景色を同じにするようにした。
- すべてのMDI Child Windowの行番号の表示・非表示の切替えを同時にするようにした。
- 行番号の表示や、背景色の情報をrubywin.iniに保存するようにした。
Version 0.0.1.9(2000-09-23)
- 標準入力のgetsなどで入力文字列の末尾に"\n"を付加しないようにした。
これでirbのプロンプトに"*"がつかなくなった。
Version 0.0.1.8(2000-09-09)
- 起動時スクリプトrwinit.rbだけは独立しないで実行するように変更
- $LOAD_PATHを設定。これでirbが動くようになった。
Version 0.0.1.7(2000-07-19)
- スクリプトは独立して実行するように変更
- STYLESETFOR
Version 0.0.1.6
Version 0.0.1.5
Version 0.0.1.4
- ファイルを変更したかどうかのチェックがやっぱり変だったのを修正
Version 0.0.1.3
- ファイルを変更したかどうかのチェックがおかしかったのを修正。
- Find Next がおかしくなっていたのを修正。
- ファイルを開いたときにcaretの位置を先頭へ移動
Version 0.0.1.2
- ファイルを開いた直後は、Undoできないようにした。
- ファイルを開いた直後に終了するときに「保存するか」と聞かないようにした。
Version 0.0.1.1
- Scintillaのスタイル設定
- UTF-8を中途半端にサポート。Shift-JIS, EUCは使えません。
Version 0.0.1.0
Version 0.0.0.9
- ようやくRichEditの代わりにScintillaを使うようにした。
Version 0.0.0.8(2000-03-25)
- これまでのものを全部捨てて MinGW で最初から作り直した.
MFC を捨てたので MinGW(GCC 2.95.2), Cygwin b20.1, Visual C++ 6.0 で
コンパイルできるようになってます.
C++ を使っているので lcc-win32 は駄目です.多分.
- ステータスバーが無くなった.
- ツールバーがドッキング(フローティング?)ツールバーで無くなった.
- フォントを指定できるようにした.
- メニューが英語になった.
- アイコンがかっこよくなった.
- その他いろいろ違いがあるかも.
Version 0.0.0.7(2000-01-08)
- STDOUT, STDIN, STDERR をほんの少しだけサポート.
- 2度目以降の require も動くようにした.
Version 0.0.0.6(1999-10-30)
- ARGV を指定して実行できるようにした.
- まがいものの gets に手を加えてより本物らしくした.
Version 0.0.0.5a(1999-10-16)
- 私好みの自動インデント機能をつけた.
(変なインデントになったら私の好みが変わっているせいかバグかどちらかです.)
- ヒアドキュメントを使えるようにした.
(パフォーマンスよりもヒアドキュメントが使えることを優先した.)
- 文法チェック機能の追加.(実装は怪しげ.)
Version 0.0.0.4a(1999-10-02)
- IRB Window を実装.Interactive Window は廃止
- 'p' メソッドのエミュレートの追加(Thanks to WATANABE Hirofumi)
- エディタ意外の部分にエクスプローラーから
Drag & Drop するとファイルを開くように(by Katsuyuki Komatsu)
- 今度こそ本当に固定幅フォントでエディタが頑張るようになったと思う.
- Console Window でエラーの行をマウスでダブルクリックすると
スクリプトの該当する行を大体表示するようにした.違う行を表示したらゴメン.
- スクリプトのファイル名を指定して実行できるようにした.
(ヒアドキュメントを使っているスクリプトは,この方法でないと実行できません.)
Version 0.0.0.3a(1999-09-23)
- 標準出力をある程度までサポート.RUBYWIN.puts は廃止.
- まがいものの gets(標準入力)を実装.
- MDI の子ウィンドウ Console 画面を用意.実行結果画面は廃止.
Version 0.0.0.2a(1999-09-18)
- 実行結果はカーソルがどこにあろうと必ず末尾に追加するように修正.
- スクリプト実行時に実行結果の画面を必要に応じてそれなりに自動スクロール.
- exit を実行するとハングアップして終了するのに(反則技を使って)一時的対応.
exit を実行すると RubyWin が終了してしまうのは,
違和感があるのでどうするか考えてます.
いずれにしろ,
『このプログラムは不正な処理
を行ったので強制終了されます。
・・・』とメッセージが出て RubyWin が終了するのは,
Ruby 初心者向けのツール
としてよろしくないだろうと考えて,緊急避難的応急対応を実施.
- 超簡易インタラクティブモードの追加
Version 0.0.0.1a(1999-09-15)
-
ごちゃごちゃやってたらちょっとだけ動くものが
できてしまったので,後先考えずに公開してしまう.