倒叙ミステリの連作短編集。 犯人は最初から読者には明らかになっており、 福家警部補がいかにして犯人を特定するのかが読みどころ。 福家警部補のキャラクターが見えてこないところがちょっと物足りない。
犯人の特定だけでなく、犯行時の犯人の謎めいた行動も 福家警部補の推理によって明かされる「オッカムの剃刀」が一つ抜きん出ている。
犯罪小説。どうしても、小林信彦の同じタイトルの作品からの連想で軽快なミステリを期待してしまった。 導入部分の仲間の集め方は面白いし、前半は軽快な感じなのに、終盤、クライム・ノヴェル風になってしまうところが、なじめず。 一味のリーダーがだんだん平凡に見えてきてしまうところも残念。
読み応え十分なホラー・サスペンス。 黒い人影が贈った六つのプレゼントが六つの家族にもたらす悲劇。 悲劇の描かれ方はホラーだけど、最後に明かされる真相はミステリー。 救いのあるエンディングでよかった。
泥棒ドートマンダー・シリーズ。 ルパン三世の小説版とでもいうような軽快で楽しい作品。
短編集。 かなりマニアックな作品もあるので、万人向けとは言いにくいところもありますが、 円紫シリーズが好きな人には、「白い朝」、「サイコロ、コロコロ」、 「おにぎり、ぎりぎり」がおすすめ。
「新釈おとぎばなし」がミステリの遊び心満点で楽しい。 書く方はしんどいと思うのだけど、「新釈おとぎばなし」はシリーズ化されないだろうか。
連作短編集。 日常の謎があり、その謎は解決される。 でも、ミステリにとって肝心の伏線と推理が欠けていると思う。
猫丸先輩が日常の謎を解く連作短編集。 謎を解決するというよりは、謎に対する一つの解釈をしてみせるだけで、 それが正解なのかどうかは明かされない。 日常の謎だから、正解はわからないままでも構わないと思う。 それでも、「水のそとの何か」の解釈は、あまりに強引で、なんかすっきりしない。
ガチガチの本格ミステリだと思って期待して読むとがっかりするかも知れません。 軽ハードボイルドかユーモア・ピカレスクだと思って読めば、 十分、満足できます。 扱っているテーマは相当重いですが、語り口が軽いのでさほど重くは感じません。
主人公の正体は明かされることなく結末を向かえているので、 何となく続編があって少しずつ正体が明かされていく構想があるんじゃないかと期待してます。
短編集。 ディーヴァーらしく、こちらの予想を上回るどんでん返しを用意した作品が並ぶ。 後味のよい「ノクターン」が好み。
大技一本のどんでん返し。びっくりした。
相変わらず、ほのぼのとしている作品。 芝居の中だけとは言え、いつもとは、ちょっと違う役柄のぶたぶたに注目。
一つ一つの伏線が丁寧に回収される本格謎解きミステリ。 これでもかと言わんばかりの伏線と謎解きに圧倒される。 できは良いと思うのだけど、あまりにも人工的で、 自分にとっては、ちょっとしんどい話のように思える。
トビー&ジョージシリーズ最後の事件。 謎解きは二転三転するわりに他の作品ほどには面白いと感じなかったのは、 読んでいる方が期待しすぎたせいかも。